東京から月まで

東京在住。猫と日常。日々のことなど。

『街を歩く』

朝7時40分起床。朝食を食べてから燃えるゴミを捨てる。外は快晴だったものの、洗濯をする余裕はなく、歯がゆい気持ちで外へ出る。心地よい陽気に薄着で出かけてしまったら、思ったよりも肌寒い。

とある仕事の要件で、普段は行かない、中野新橋という駅で下車。駅前はお店も多く賑やか。個人経営のカフェとかもあって楽しそうな雰囲気。

一つ仕事を終えて、中野新橋を後にする。次の仕事先が下北沢で、電車で乗り換えると少し遠回りになるのと、時間もまだあったので、少し歩く。なんとなく道を把握していたので適当に甲州街道に出るだろうと思い、歩く。空はほどよく雲があり、新宿方面のビルに良い具合にかかっている。目の前に公園が出てきて、近くの保育園の子たちや、ご年配の方が集まって、楽しそう。で、適当に歩いていたら幡ヶ谷近くの商店街へたどり着く。甲州街道を渡り、幡ヶ谷駅を通り越す。またそこにも商店街があり、楽しそうなお店が続く。定食屋さんが多く、時間に余裕があればこういうところで昼ごはんを食べたいがそうもいかない。ややアップダウンが出てくる。確かに、この新宿区と渋谷区の間あたり、結構、高低差がある。なんやかんやと代々木上原までは歩いてきたが、さすがにちょっと下北沢まで歩くのは心が折れて、小田急線に乗る。電車に乗るとあっという間。下北沢は人が多い。平日の日中とは思えない賑やかさ。

仕事のご縁でとある舞台を観劇させてもらう。スキルのある方のお芝居を観ることはそれだけで刺激を受ける。俳優たるもの、やはりどこかしら特権的なとでもいうか、他にはない何かがあってこそ惹きつけるものがあるのだと思う。

その後、今度は新宿へ戻り、新宿三丁目方面へ。あっちいったりこっちいったり。久しぶりに営業職全開の行動をした気分に。夕方、一通り出先での仕事を終える。腹が減り、ふと見つけたゴーゴーカレーに入る。なんだかボリューミーのものが食べたくなり、調子に乗ってトンカツと海老フライトとウインナーの入った大盛りのカレーを注文。結果、食べ過ぎて後悔する。美味しかったけれど。

お腹いっぱいになりつつ、歩いて、新宿2丁目方面へ。路地を歩いていたら、なんだか雰囲気のあるお店が連なる場所に。昔ながらのアパートのような作りの建物の、一つ一つの部屋の前に看板が出ていて、なんというか昭和の佇まい。ただ、僕にはちょっと場違いなので、速足で移動。そのまま東新宿まで歩き、カフェに入りメール作業など。いろいろなことが終わらない。

21時過ぎ、カフェを出て、買い物をして帰宅。ぼんやりしつつ、筋トレ。